StarGuitarをつくってみた。 な動画が素晴らしい
ChemicalBrothersのStarGuitarという曲のこのPV、ご存知ですか?
有名なPVなので見た方も多いと思います。
有名過ぎて今更説明するのもあれですなんですが、一応概要。
爆走する列車の車窓の景色が、曲のシーケンスと同期して、移ろいでゆく、ハイセンスな映像作品。
タイミングよく通りすぎていく電柱。同じ建物がなんども通り過ぎたり、突然コンテナの大渋滞に遭遇したりと、本当に素敵な映像です。大御所Michel Gondry氏の2001年の作。(9年前!)
で、ココからが本題です。
ご本人の新作ではないんですが、そんな名作を再現している動画
追記:なんとご本人のメイキングだったそうです!(twitter経由で教えていただいたみなさんありがとうございます!)良く調べず載せてしまいました、すいません!
ということで、メイキングを見つけたのでご紹介です。
下の説明にはスペイン語で、「ChemicalBrothersのStarGuitarの作り方をオレンジやフォークなんかを使って説明しています。」的なことが書いてあるみたいです。(by Google翻訳)
最初5分はひたすら曲にあわせてスコアを書き続けていくシュール動画。
ちまちま鉛筆で書いていくその様子は、なんだかとても大変そうです。
ずーっと見ていくと途中から実際の準備をしている映像。7:00ぐらいから再現された本編動画のスタートです。CG無しの等速/1発どりという個人仕様な感じと、"みんなで頑張ってる感"があある素敵な動画。
リリースが先か、ネタばらし的なメイキングなのかはわかりませんが、巨匠もこういう実験を重ねてつくってるんですね。
つくるって楽しい。ちょっとニヤっとする作品です。