日々新しい表現の模索が行われているFlashですが、逆に、自分は定番になりつつある表現やテクニックをモノにできているだろうか?とふと思ったりもします。というわけで、それを確認すべく色々試していこうかなと。

今回は、この辺とかこの辺等でよく見られるランダムなインプットアニメーションを持つテキストフィールド。(自前で考える為に何も調べていないので、名称がよくわかりません。正しい呼び名とかあるんでしょうか?)

ざっくり作ってみたコードはこちら。フレームレートがもう少しあった方が綺麗かも。

最初はstaticメソッドにしてTextFieldとStringを投げる、みたいな感じで作っていたものの、複数のフィールドを扱う場合や、マウスイベントでの起動を考えると自分でメソッドを持っていた方が良いのでは、と思い軌道修正しました。

結果としてみると、ランダムなテキストを入力する部分でENTER_FRAMEイベントを登録しつつ、インデックス用の変数をダイナミックに保持する為にMovieClipを一つずつ作っているのが微妙な気がします。あとランダム入力用のテキストも、正規表現とかでセットで準備できたりするのでは、等々。作ってみると色々自分の中でアラがある事がわかりますね。

これをベースにセルフフォークして、もっと適切なコードの書き方の模索や、違う演出等を考えてみようかなーと思います。「そういえばアレ試したことないな」、というネタがあったらひとつやってみてはいかがでしょうか。

HTML5飯