Checkmate第一回の感想。
遅ればせながら、Checkmate第一回へのご参加ありがとうございました。1発目はFladdictこと深津さんということで短期間でたくさんのFork作品が集まってとても楽しめました。
受賞されたかたがたおめでとうございます!そして深津さんお題と選定ありがとうございました!!(特に作品を全部見るの大変だったと思います )
第二回がすでに始まっていますが海外からColinが参加してくれることになりました!またもや神光臨です。引き続きぜひよろしくお願いします!
自分的なCheckmate1まとめ
さて、受賞された作品もステキでしたが、他にもたくさんカッコいいのがあるのに3作品だけ紹介はもったいないなーと思ったので、選ばれなかったものの道家が個人的にぐっときたものを紹介していきたいと思います。他の方もCheckmateの中で自分だったらこれだなーっていうのあったらぜひ俺的まとめとかしていただけると面白いです。
まずは深津さんのAmateurのほうから。
rayfieldsさんの作品。完全に白黒で美しい模様が描かれていきます。ちょっと古代の葉っぱみたいに見えたりするところもいいですね。
emnobuさん(http://pf.emnobu.com/)の作品。VJのタイポ作品を思わせる映像的な仕上がりです。個人的にActionScriptでちゃんと映像素材に仕上がってるのは好きなのでこれはテンションあがりました。
ayatakaさんの作品。こちらも映像ぽいんですがエフェクトの荒れた感じのせいか逆にキメ細かい感じに仕上がっていて、Flashぽさ、BitmapDataぽさがなく、すごくきれいだと思いました。
ll_koba_llさん(http://un-q.net/)。絶対デバイスで攻めてくると思ってましたがまさかマイクとは思いませんでした。こういうナナメから攻めてくる人がAmatureには少なかったので目立ちましたね。
k3labさん(http://www.k3lab.com/blog )の作品。この方は別の作品でビショップにも選ばれてましたがダイナミックでサイケなところで、僕はこっちのほうが好みでした。10分くらいほっといたらかなりハードに荒れていてまた違った味わいでした。時間かけて面白くなる場合、審査のプロセス上そういう判断はされにくそうなのがむずかしいですね。
Aquioux (http://aquioux.blog48.fc2.com/)さんの作品。某アニメをモチーフにしてるみたいですが、MrDoobのようなハードコアな実験スケッチも髣髴させるカッコよさです。さりげなくマウスに反応してスプライトの具合が変わるところも見所。
primevision (http://rx8.cocolog-nifty.com/) さんの作品。こちらもVJとか映像的で見ててあきませんし、そのままVJの素材になりそうな華のある作品ですね。あのハードな感じのお題からこんなポップでかわいいのが出てくるとは思っても無かったので楽しめました。
作品数が多かっただけに、絞ったつもりでも結構多くなってしまったのでProfessionalとスポンサーのほうはまた次回に!