ごく簡単にですが、調べた範囲でのメモです。できるできないレベルの判断材料になれば。興味のある方がいたら深く書きます。

基本的なこと。ActionScript関連

  • FMS側のASでできることはFlash5相当のActionScript2 と同じ
  • ClassがないですがprototypeとregisterObject()関数によりクラス的なものが作れる
  • アプリケーション起動時に自動的に生成されるインスタンスがある。(ApplicationクラスとClientクラス)
  • ビルトインクラスもいくつかある。(SharedObjectクラス、Fileクラスなど)
  • Array,Object,Number,Stringあたりの基本的なクラスも使える
  • traceはコンソールからしか見れない
  • 分割したファイルの読み込みはload()メソッドをつかう(ただしネストはできないらしい)
  • 変数の型宣言はできない

SharedObjectについて

  • リモートSharedObjectでクライアントとオブジェクトを共有できる
  • クライアントのSWFとの通信でObjectやクラスインスタンスをやり取りできるが型情報は破棄される
  • SharedObjectには永続型と非永続型があり、接続が終わってもアプリが残っていて情報が存続するモードを設定できる
  • 永続と非永続のSharedObjectは同名でも別に管理される
  • 永続の場合、SharedObjectから切断した後の変更は次回SharedObject接続時にクライアントに通知される
  • リモートプロクシSharedObjectでFMSアプリ間の共有もできる
  • 更新のバージョンがあり、復元可能。またこのバージョン履歴の深さを変更できる

サーバーアプリについて

  • FMSアプリ内で別のFMSアプリと通信できる
  • RTMPへの接続をほかのRTMPにリダイレクト(302に類似)処理できる
  • リモートプロクシSharedObjectでFMSアプリ間の共有もできる
  • FMSもメモリリークする。(おそらくSharedObjectまわりの実装による)
  • ASCファイルの変更はアプリケーションのリスタートが必要

HTML5飯