クロススクリプトと縦書きフォントにはまった件
静岡に2週間の開発合宿にきています。
天気もいいので、最近はまったことと興味があることについてちょこっと書いてみたいと思います。
- □Security.allowdomainでは(ワイルドカードを使用したりした)サブドメイン指定ができない。
- -crossdomain.xmlではできるんだけど、それとごっちゃになりがちなので注意。
- □flash.text.engineでフォントが適用されない
- -FontDescriptionのfontNameパラメタにフォント名を指定しても適用されないことがあった。
- -WindowsとMacではフォントを指定する文字列が違うのでライブラリにフォントアイテムを追加して、クラスに割り当てて、FontクラスのfontNameパラメタを参照して指定したが変化なし。
- -コンストラクタで指定してあげると適用されるようになった。
- (最近よく発生します。。そのときは上記の方法でなおっていますが他の要因かもしれません。)
- □Flasherのためのiphone本がでるらしい
- -The Essential Guide to Iphone Application Development for Flash Users (Essential Guide)
- Flasherのためのiphoneアプリ開発ガイドというまさに!な本がでるらしい。Flashのノウハウをどうモバイルに持ち込めるか右往左往しているところなので参考になる良書であることを期待! …といっても9月発売みたいなので、自分で勉強しましょう。。
- ではでは楽しくFlashがんばりましょう。