製作の仕事をしていると、やっぱりいいソフトがあった方が幸せになれますよね。
僕も用途に合わせたソフトをいくつも入れていますが、最近AIR製のアプリも何気にあるんだなーっと思ったのでご紹介。

SWFObject 2.0 generator v1.1 AIR

ご存知SWFObejectのジェネレータです。
とりあえずプレビューっていう時にとても重宝します。

http://www.swffix.org/devblog/

で公開されているjavascript版(?)をAIRにかためただけって感じですが、ローカルなのでオフラインでも安心です。
downloadはコチラ↓

http://code.google.com/p/swfobject/downloads/list

 

ThunderBoltAS3Console

Satoの記事が詳しいですが、期待大のデバッガー。
Firebug並みに手放せなくなってきそうですよね。

これに同梱されているコンソール(?)がAIR製です。
downloadはコチラ↓

http://code.google.com/p/flash-thunderbolt/

 

RichFLV ready for AIR 1.0

窓の杜でも紹介されていたのでかなり有名なAIRアプリだろうと思いますが、AIR製FLV無劣化編集ツールです。
ちょっとトリミングしたいだけなのに。。。という時にAE立ち上げて。。エンコード。。(泣 というのを回避できます。

downloadはコチラ↓
http://www.richapps.de/?p=134

 

JSON Editor

AIRコンテストも受賞したカタマリさんのところのAIRアプリです。
JSだけで出来てるとか。JSONはXML並に使うので、とても重宝。
Webアプリ版が安定しているらしいんですが、僕はローカルで使っています。

downloadはコチラ↓(というか公式ブログです。

http://jsoneditor.net/blog/

 

まとめてみて思いましたが、かなり開発よりのかゆいところに手が届くものが多いですね。
AIR製だからいい!というのではなく、「これ、めんどくさいな~」という思いが同じなんだろうなーと思います。
うちでも何か作ってみますか。

HTML5飯