AIRアプリ作り
チャオ!
弊社のkijima、hidaka、doke、murai、shimadaはいま旅する支社でイタリアへ行っています!
きっと彼らはイタリアからも更新してくれると思うので、ここlevel0にもイタリアの風が吹き込む事でしょう。
僕はというと今年は日本滞在組。
生ハムメロンを横目で見つつ、毎日パスタを食べて気分はイタリアでお届けします!!
さて、最近ちょこちょことAIRアプリの開発や、デスクトップガジェットの制作のお仕事も入ってくるようになりました。
AIRアプリのデザインをする上で、今までのブラウザ内で行っていた考え方とはまた違う考えかた、見せ方をトライできるようになりました。
アプリ本体のデザインはもちろん、アプリの枠、終了ボタン、アプリアイコンなどもデザインできるようになりましたが、ウェブデザインとはちょっと勝手がちがい試行錯誤。
実際にデザインして、アプリにして、使ってみると使いにくかったりすることもしばしば。。。
ブラウザを始めいろいろなアプリケーションはその辺りもしっかりケアされていたり、フレームワークもしっかりでき上がっていたり、アプリ開発の大変さがちょっぴりわかったような気分です。
まだまだAIRはこれからの技術で、デザイナー、コーダーなどのリテラシーもまだまだ発展途上。
トライアンドエラーを繰り返して、いいプラットフォームになる用切磋琢磨していきたいですね。