「ごはんとFlash」クリエイターズカフェイベント@鎌倉

参加人数69名(イベントスタッフ込み)!

当日は雨も降るしやや冷え込む中、わざわざ鎌倉まで本当にありがとうございました!
まさか(イベントとしては)この悪条件でこれだけの人数が集まったことに驚きをかくせません。
「Flash」って本当マジカルワードですね。

一緒に手伝ってくれた寺井さん福岡さん瀬尾さん城川さんお疲れ様でした!
そして何より集まってくださった皆さんのおかげで終始いい雰囲気で終えることができました。

トークなどの詳細なレポートはFICC福岡氏がまとめているのでそちらをご覧ください(手抜き)

下記イベントの様子です。(事後で恐縮ですが万が一写っていて困る方がいらっしゃったら教えてください。)

気づいたことを簡単に(本当に簡単ですみません)

  • 立食で長時間は疲れる(いすはあったんですけどね)
  • 60人はコミュニケーションしきれるぎりぎりのところ
  • 女性Flasherは意外に多い
  • ほかの勉強会などで見かけない面々も来てた
  • そしてFlashが好きな人はみんないい人(by trick7)は今のところ本当
  • DJ最高(ある意味一番めだってたかも)
  • オリジナルカクテルうますぎる(ワインベースのエロいカクテル)
  • 受付の伊藤さんやボウルズのスタッフまでFlashをやりたいと言い出す現象

やはり座りたかったなどの声がちらほらあったそうですが、やはりきちんとコミュニケーションとるためには渋谷で着席して20人以内というのがベストなのかも。

正直イベントですべての人が完璧に満足するっていうのは難しいと思いますが
FLASHerだけのスキルやチップスの共有だけでなく、デザイナなども含めた制作にかかわる人間同士のコミュニケーションの共有という点では役目を果たせたのかなと思います。
それをはずさないかたちでできるなら、また次回やりたいと思います。

蛇足ですが、それは主催が誰だからということではなく、もっと当たり前になってほしいという気持ちもあります。
たとえば渋谷とかで近所の会社の人同士でランチしたりしてるように、横のつながりが増えていったらいいと思うし、そのきっかけにでもなれば幸いです。

とりとめも無く(忙しい関係もあり)話がまとまりませんが、ひとまずご報告まで。

参考リンク

http://del.icio.us/yd_niku/ごはんとFlash

HTML5飯