■Flash CS3から追加になったかなり使えるPSDインポータ・AIインポータを紹介します。

どう使えるかというとインポート時におおよその設定がレイヤーごとにものすごく簡単に出来るという点です

■ためしにいっちょやってみると

①これインポートします

pscr1

②直接ドラッグして...
③設定して...

pscr2
④出来上がり!

pscr3

さらにライブラリウィンドウにレイヤーフォルダ名レイヤー名で作ってくれる

pscr4

 

今までだと全部Photoshop側で切り抜いてweb用に保存(png)*レイヤー分
そこからflash側で読み込んでレイヤー分けして配置してMovieClipにしてという感じだったので
おそらくインポートにかかる時間が1/6~1/20になったのではないでしょうか?

デザイナーにこういう形でお願いってことを伝えておけば最速2分でスクリプト作業に入れます。
しかしまだ旧マクロメディア製品とadobe製品のフィルタ周りのエンジンの違いで
フィルタ・レイヤー効果系はレンダリングされて出力されます。

///////////////////////////////////////
■注意!!
編集可能なテキストデータをインポーターでpngにラスタライズする場合 周りにマットがついちゃう

編集可能なテキストデータをインポーターでテキストとして持ってくるとフィルタ・レイヤースタイルが捨てられる。

でもなんか文字のツメ幅は生きているみたいです。

///////////////////////////////////////

■次回はAIインポーター紹介します。

HTML5飯