相変わらず携帯Flash(×Flash lite)を追いかけているhidakaです。
おそらく最初のFlash(Flash Player 10)搭載スマートフォンになるという噂のHTC Heroが発売になりました。

ASとしてはAS2.0という発表があるので、PCサイトのFlashを見るというよりはFLVが
再生できるという点が目玉になってくると思います。(おそらくAS3はアップデートで対応でしょうが)
ブラウザで見ていた場合はAS3ないとかなりの確率でみれないと思われるので。
また、CPUは現行機とあまり差がないようですので実験的な感もあります。このあたりはソニエリ機以降待ちでしょうか。

H.264だけでなくFLVサポートということで、youtube以外のflvを採用している動画コンテンツ
サイト(特に国内ではニコニコ動画)も携帯でアプリ化が可能になるでしょう。
まだSDKで確認ができていないのですが、FlashPlayerはバージョンアップ等が発生するため、どのように
携帯に含められているのかが気になります。

ブラウザの追加機能(プラグイン)形式で実装された場合、標準以外のブラウザでは再生できないと
いうことになってしまいますしアプリとして組み込む方法だとバージョン管理は簡単ですがアプリ内で
再生したいという場合にアプリ間連携になるので環境によって使えないなども予想できます。
いっそOSに同封してしまってOSのバージョンに依存させてしまったほうが汎用性があるのかもしれません。
アプリ内から利用も簡単になるでしょうしバージョンもわかりやすくなるので。ただセキュリティの
アップデートなどは予想されるので、OSと別にアップデートできるとか、OSの設定でOFFにできるなど
必要になると思われます。このあたりは10月のベータ発表の情報を待ちます。
アプリ上からFlashが使えるようになった時にリリースしたいものがいくつか既にあるので、これからも追いかけていきます。

Orange(UK)

HTC Hero: The first Android device with Flash

HTML5飯