3Dモデリングソフトで出力してもらったDAEファイルを利用する際、メッシュ情報がないと空のDisplayObject3Dになってしまって表示されないということがありました。
3D Studio MAXの場合だけかもしれませんが、ソフト側の一般にプリミティブオブジェクトみたいなものは、いったんポリゴンメッシュに展開してからDAEに書き出す必要があるみたいです。

DAEの中身はXMLなので確認することができます。

COLLADA//ルート └library_geometries//モデル情報リスト └geometry//モデル情報 └mesh//メッシュ情報

主な構成要素は下記のとおりです。

  • library_images // テクスチャ用画像リスト
  • library_effects // テクスチャ設定(UV含む)リスト
  • library_materials // テクスチャ情報リスト == MaterialObject3D
      #テクスチャごとにimageとeffectをひも付けてる
  • library_geometries // モデル情報リスト == DisplayObject3D
  • library_visual_scenes // モデル構造を定義する
      #モデル情報の階層構造とテクスチャ情報をひも付けてる

他にもテクスチャ用の画像ファイル形式を変更したり、容量削減のためにカメラやライトといったPapervision3Dで使わない要素を消したりといった調整もしました。3DSにくらべたときに、テキストファイルであることにより編集やデバッグしやすいのがメリットかもしれません。

HTML5飯