KAYAC COOKPAD 合同技術者交流会

KAYAC COOKPAD 合同で技術者交流会のお知らせでもお伝えしていたイベントで喋ることになりました。

僕は今、弊社ラボBM11の中でARTWallという"店舗用インタラクティブコンテンツをつくる"プロジェクトをやっていまして、その流れの中で得られたノウハウ、何やってるの?どんな構成なの?etc
"店舗用のコンテンツの作り方"をお話しする予定です。

以下当日の予定と詳しい日時です。
まだ、定員入れるそうなので、是非参加してみてください!

【トークセッション】
「クリエイティブ?」「技術力?」「デザイン?」「センス?」
二人のCTOが語る イマドキのサービスが生まれる思考と行動
カヤック貝畑氏×クックパッド橋本氏本音トークバトル

セッション司会者 技術評論社 馮富久氏

【ライトニングトーク】
●中村浩之(クックパッド・インターン)
「つくれぽメール」

●typester(http://www.kayac.com/member/murase) programmer
「カヤックとオープンソースプロジェクト」

● 村井孝至(http://www.kayac.com/member/murai) Flash Developer
「インタラクティブなショップコンテンツの作り方」

●荒賀謙作(http://www.kayac.com/member/kensaku-araga) programmer
「Flashを自動生成して動くケータイペットをつくる方法」

※内容は変更になる場合がございます。

開催日時:2009/4/24(金)OPEN: 18:30 START: 19:00 CLOSE: 22:00
開催場所鎌倉どんぶりカフェ bowls
参加費 : 5000円
定 員 : 50名(調整中)
当日ライトニングトークも行う予定です。
是非、あなたの自慢のソースを発表してください。

当日はごはんをたべながら、お酒のみながらの交流会になります!

参加対象
* webエンジニアもしくはディレクターの人
* カヤックやクックパッドのサービスにちょっとでも興味がある人
* いろんなエンジニアと交流してみたいと思っている人
* 自分のサービスを発表してみたい人
* カヤックやクックパッドで働いてみたい人
* サービスをつくりたいと思っている人
* 自分の制作したプログラムのソースを自慢したい人

参加方法
* お名前
* 会社名
* ブログや作った作品などがあればURLを教えてください
* 参加希望者のみなさんに一言
* ライトニングトークへの参加希望の有無ライトニングトークを希望される方は、
   トークしたい内容をご連絡ください。
※1 時間は5分間になります。
※2 人数が多い場合は、抽選とさせていただきます。

以上を明記の上、以下のアドレスまでご連絡ください。

HTML5飯