Progression拡張機能コンテスト!
はじまったみたいです。Progression拡張機能コンテストの応募が。
今回何よりすごいのが第一回目にして賞品があること。なんとAdobeCS4をGetできるかもしれない!(個人的にCS4よりカメラが欲しいというのは内緒ですが)。これほどまでに本気で仕掛けてきてるので(自称)コミッターとしては本気で応えていきたいですがいまめっちゃ立て込んでるので来週からがんばりますよという表明だけしておきます。はい。
思えば数ヶ月前のProgression勉強会@大崎で、「Progressionは開発者本人だけでなくサードパーティやトレーナーを増やし、周りから耕していくべき」だなんてコードを一行も披露しない"概念プレゼン"という新機軸の発表を持ち込んだところからスタートしたとかしなかったとかいいますが、そもそもProgressionは本体の作りこみ、導入の親切さ、niumさんの激烈なサポート体制によって支えられてきましたが、それだけでなく使えば使うほど味が出る、環境を耕せば耕すほど幸せになる仕組みを作ることが重要だと主張してきました。だからこういった試みを通して、コミッターが増えていく素敵な企画だと思いますし、FlashやActionScriptに興味をもつひとが増えて行く'きっかけになっていけばいいなあと思う次第であります。
価値の高いものが出て欲しいという願いとともに、とにかくかかわってほしいという気持ちもあります。これを気にProgressionに触れてみて、ActionScript、Flash制作などのおもしろさに気付いてくれる人なんかいたらすっごいうれしいです。
せっかくなので、拡張ってどういうこと?っていうのを僕なりに一人ブレスとして少しかみ砕いてみました。僕自身ねたはまだ考えてない更地ですが、ついでに誰かのヒントになれば幸い。(ヒントはいいよね?)
フレームワークやライブラリそのものを拡張 フレームワークの使い方を拡張 フレームワークの新機能を拡張 フレームワークの補助機能を拡張 フレームワークの考え方を拡張 フレームワークの使いどころを拡張 フレームワークの製作者を拡張 フレームワークへの関わり方を拡張 フレームワークでないことを拡張 拡張しないという拡張 拡張しすぎる 削るという拡張 あえて拡張 大きすぎる拡張 小さすぎる拡張 薄い拡張 厚い拡張 部分的な拡張 全体的な拡張 …
時間がないのでまた