携帯コンテンツ制作でのflash liteのバージョン選択
最近、携帯のflashゲームを作る機会が増えてきたので、 いまさらですがflash liteについて記事を書きます。
現在のflash開発で最も使われているのがflash lite1.1です。
バージョンは3.0まで出ていますが1.1で開発される理由は、 2.0はdocomoが対応しておらず、逆に3.0はdocomoの 一部の機種しかまだ対応していないためです。
ただ2.0が普及していない訳ではなく、 AU、SoftBankそれぞれの専用のコンテンツは2.0が使われている事が多いようです。
flash lite1.0とflash lite1.1の大きな違いはfscommand2が使えるようになった点で、 電波状況や残りのバッテリー量が取得できるようになりました。
待ち受けflashなどを作るなら1.1からになります。
個人的な感覚ですが、 あと一年ほどは1.1が現役でいそうな雰囲気です。
キャリアごとの機種情報表
docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/flash/index.html#p02
AU
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html
SoftBank
http://elixir.neu.co.jp/user/technical/yKeitai.html
(SoftBankはサイト内で見つけられなかったのでこちらから)
暇つぶしできる携帯コンテンツ作ったので良かったらどうぞ↓
(flashじゃないですけど・・・)
